
まだガスがこない。もう1週間もかかっている。もうオーダーする食べ物にも飽きてきた。そもそもどうしてガスボンベひとつにこうも時間がかかるのか。インドだからといえばそうだけど中国なみに怒ってもガスは来なさそうだ。まずガスは登録制のようで登録していないと闇でガスを買うことになる。もちろん私の部屋のガスは登録されてないので闇市場を知る人に頼んでもらうことになるのだがオフィスで闇市場を知っているのはただ1人。そのおじさんがなかなかやってくれないのだ。どんな面倒な注文かはわからないけれどとにかくひどい。いつ来るか催促に行ったらきっとガスがどれだけ必要かわからないんだろう、そっけない返事でいまガスのメーカーを確認させているから。と。でもガスのメーカー名はすでに3日前に返事している。怒る気力もなくなった。やる気がないらしい。
おまけに風邪もよくならない。熱はないけど鼻とノドがよくならない。くしゃみ、鼻づまり、ノドの痛み。今日は朝から頭痛がとれないし。いつまでこの状態が続くんだろうか。なかなかインドライフは私に挑戦的なのだ。
今週は風邪で調子が悪く家とオフィスの往復だけで、しかも楽しみの料理もできないのでソファでごろんとなってTVを見て過ごす時間が多かった。もともとあまりTVを見るほうではなかったけれどこちらではTVがない生活は考えられないほどTVは必需品だ。


日本人の私にとってインドでの生活は大変だ。ガスだって思うようにならないし、ヒンディもわからない。アパートも日本のスタイルとはまったく違う不便きわまりないものだ。気候も違う。食べ物はほとんどすべてインド味だ。町はゴミがいっぱいで臭いし、物乞いも多い。ネズミもみかけるし、川はドブ臭い。オフィスに行けばビルの中にハトがいる。廊下はハトの糞で汚れてる。でも人がいいのだ。ガンジーの国だな、と思う。まだムンバイのしかもオフィスのまわりしか知らないけれどここに住んでいる人たちは昔からの伝統とライフスタイルにすこしづつ変化を加えつつ生活している。みんな幸せそうだ。信号待ちをしていると寄ってくる物乞いの人たちも笑ってる。ガスがこない。頭が痛い。カルチャーの違いにウジウジ考えている私よりよっぽど幸せそうだ。インドはいろんなことを考えさせてくれるのだ。
写真は今週オーダーした食べ物の一部。上からチキンスープと風邪薬、シンガポールヌードル(配達)、インドサンドイッチ、テイクアウトにすると新聞紙に包んでくれる。
6 件のコメント:
まだガスが来ないって困るよねぇ~ でもガスを闇で買うとか?!そういわれてもどうでも良いから買ってきて~だよね。キャンプ用のコンロでも探す?体調が悪いときに自炊ができないのは辛い・・・インドの風邪薬は効くの?とにかく気をつけてね。果物でも買いこんでテレビと仲良くしてるとか。
ねぇ 人がいいってどうしてそうなの?
ガンジーの国ってどこがそうなの?こっちの人ってとてもじゃないけど、人がいいとか言えないよ。道で歩いてる人、買い物してる人スーパーの中とかでも、皆全然楽しそうじゃないよ。しかめっ面ってこんな顔だったんだって思うよ。
ガスはついにきたよ。なので料理してる。でも本当に風邪とガスが一緒で困った。うどんだしでお粥でも食べたいところなのにインスタントラーメンとか出前とかだもんねーつくづく食って大切よねーと思った。風邪もよくなったよ。ガスとともに解決って感じ。今日から朝8時の出勤になったのでそれがつらい。朝は起きれるけど何も考えられないもんね。ボーッとしてる。
ガンジーって非暴力・不服従が有名だけど菜食主義もガンジーなんだよね。愛とか心理とかいろいろ名言が残ってるんだけど、そういう人が国のトップになって独立に貢献したわけじゃない?やっぱり信奉者も多かったんだと思う。やっぱり目には目を。ってのじゃ人は幸せを感じられないんじゃないの?みんなニコって笑ってくれるし。スーパーの買い物も家族で来てる感じだから楽しそうだよ。でも野菜はかる順番待たないとかあるけどね。それでもやっぱり南米とか中国に比べて人が穏やかで正直。そして世話好きらしい。困った。って言うと何人もワラワラと集まってくるよ。
やっとガスが来たんだ~良かったね。食べ物って大事だよね。風邪も治ってよかったね。
ほらインドのスパイスって日本の醤油みたいな使い方するって言わない?でもスパイスのほうが自己主張してるよね・・・醤油がダメな人は日本食ダメだろうね~
ガンジーの有名な言葉があったよね。探してみようっと。人が穏やかで正直というのは本当に羨ましいよ・・・・ここの人たちと対極じゃないかい!まったくもう~
世話好きというのも良いなぁ・・・
でもそれは治安が良いからなの?そっちはどうなの?ここは危なくって人のことかまってられないって感じなのかな・・・
インドライフじっくり読ませてもらいましたぁ。
shihoさん、大変ね。風邪はもう大丈夫?
歯医者さんとかは行きたくないかも・・・心配。
だけど食べ物とか珍しいものばっかで、おもしろそう!!
その上、いい人が多いってのはいいね。
やっぱ、ガンジーパワーかな。
ガンジーの言っていた社会的な罪を見つけたよ。
1犠牲なき信仰、2良心なき快楽、3人間性なき科学、4人格なき教育、5労働なき富、
6道徳なき商業、7原則なき政治
これみたらしほちゃんの言う人の良いインド人というのが想像できるような気がする。
あゆちゃん、ひさしぶり~お仕事はいかが?コメントありがとう。励みになります!
なかなか挑戦的なインドライフですがせっかくだから楽しみたいと思ってるんだけど、、、はてどうなることやら。
たっこん、人がいいから治安がいいのか、治安が悪いから人に余裕がないのか、、コロンブスの卵みたいだけどガンジーの言ってることはうんうん。と思うね。私が住んでるところは治安が悪いってことはないけどデリーとか北の地域では爆弾テロがよくあってるよ。キリストの教会が襲われたり、物騒なこともある。南のビーチがあるエリアでは麻薬にからんだ犯罪も多いみたい。でも普通の人たちは人がいいから南米とかアメリカみたいに警戒することは減ったような気がする。同じオフィスで働く台湾人の女の子はバスの中で財布をすられ現金とオサイフ以外のカードとかは捨てられて、それを拾った人が会社に連絡してくれた。という経験をしてる。
コメントを投稿