
二転三転したアパート探しもようやく落ち着いたようだ。ようだ、というのはまた土壇場で何か起こるかもしれないと思っているからで、鍵をもらうまでは信じない。今回、契約更改ができないから引っ越しをしろと突然5月も下旬になって宣告され、決まるまでは今のところにいれるからね。と言われていた。でも、突然、今のアパートのオーナーが1か月延長を断ってきたそうで、とにかく早く出ないといけないらしい。しかもこのまえ承諾したところに入れるかどうか、日曜日にならないとわからないそうで、総務のおじさんの休暇にひっかかってしまう、。なので違うところに決めないといけないらしい。また金曜日の忙しいなかアパートを見に行かなくてはならず、ぐったり。でも今日決まったと聞いたのでほぼ決定なんだろう。でもまだ信用しない。鍵をもらうまでは!!!ベッドとか入れてもらってからの引っ越しなので来週まんなかあたりかな。。。何も起こらなければ、。引っ越し。あー憂鬱。

みう先輩、お洋服は持って帰ります。なのでもう少し待っててくださいねー!
とにかく、今週もいろいろあってぐったり。。。いったいいつ普通の生活になるのか、、新しいアパートに引っ越しをしたらしばらく、生活に慣れるまではいろいろと大変だ。でも日本に帰れるしな。博多山笠まではいれないけれど、、(いや、ビザ次第では見れるかも、、、ふふ。)

材料(1人分だったら3食分ぐらい):
ひき肉(ビーフがいいと思うけど私はチキンしか買えないのでチキンのミンチ)150gぐらい
じゃがいも 小2~3個
にんじん 小1本
玉ねぎ 大きめなら1個
トマトピューレ(もしくは生トマト)200ccのパック入りを使ってます。
バター(25gから50gぐらい。多いほうがおいしいと思う)
小麦粉
レッドチリパウダー
ターメリック
ガラムマサラ
チキンブイヨン 3個ぐらい。(私は日本から持参したうどんだしも入れる)
水 適当
1.野菜をきって深めのナベでにんにく、オイルでお肉と炒めておく。十分にいたまったら火からおろす。
2.小麦粉大さじ2杯くらいとレッドチリパウダー(お好みで加減してね)、ターメリック、ガラムマサラをそれぞれ大さじ2杯ぐらいずつ、よく混ぜておく。小さめお鍋か小さめフライパンにバターをとかします(中火)。(焦がさないように)完全にバターがとけたら混ぜ合わせたスパイスと小麦粉を投入しよくいためます。ちょっと粘土っぽいぐらいになるか、パラパラになるかぐらいでよーく炒める。ホワイトソースを作る要領で水を少しづつ加えてのばしていきます。
3.2.によく火がとおったら野菜をいためた鍋にいれ、トマトピューレ、チキンブイヨンを入れて野菜がやわくなるまで煮込んだら塩で味をととのえてできあがり。
30分くらいでできるジャパニーズカレー。見かけは日本のカレーに似ているけれど、味はインド味。トマトが多いと酸味が強いので塩かチキンブイヨンでごまかしてください。
同僚のフィアンセと電話で話しているときに、ジャパニーズカレーを作ってると言ったら発音が悪すぎたのか電波が悪かったのか?チャパティカレーと新たな食べ物のような名前をつけられていました。でもその彼も気にいってくれて、ビーフだともっと味がでるだろう。とするどい指摘もうけました。ビーフなんて買ったことがないけれど、どこに行ったら買えるんだろう?
写真は上から、2週間半の休暇があけて戻ってきたダニエル。日焼けして別人のようになっていた。そしてビシュワナートの新車バイク。