
アパートの前の道路というか道を舗装工事している。アスファルトではなくてブロックを組み込んでいくタイプだ。これが驚く。重機は見当たらない。すべて手作業なのである。何人かで少しずつブロックを組んでいくわけなのだがあと2~3日で完了しそうな勢いだ。まず、ジャリをひいてその上にもっと細かいジャリをひいてブロックを組む。で、その上に土がかけられる。その上を人が歩いて、車が走ってブロックと土が馴染んでブロックがしっかりかたまるわけだ。コンクリートを使わないのでところどころブロックがグチャグチャになっている。きっと馴染む前に何か引っかかってとれたんだろう。道の真ん中に穴があいていたりする。夜は危険だなーと思う。


そして13日は誕生日。休みをとって働かない!と思っていたらクレーム処理で出社するハメになった。なんだかんだと2時間ぐらい会社で働いていると同僚がケーキを用意してくれた。みんな「Happy Birthday!」と声をかけてくれる。しかし、人の誕生日をよく覚えている。感心した。いやいや、もう誕生日がうれしい歳ではないし、あまり人の誕生日を覚えることが難しいのでひたすら驚く。そしてケーキ。お誕生日の人がケーキを切るそうだ。日本だと切ってくれて一番いいところをお誕生日の人がもらう。と思っていたら本人がケーキを切って最初の一口を食べさせてもらう。顔にケーキを塗ったりすることもあるそうだ。出社して働いたのは腑に落ちないけれど出社しなかったらケーキで祝ってもらえなかった。ちょっと複雑?な一日だった。ケーキのあとはダニエルとエルビラがランチに連れていってくれた。おいしいフィッシュカリーとチキンのご飯を食べて大満足。みんなありがとう~

2 件のコメント:
しほ!お誕生日おめでとう!
私も一ヶ月ほど前に大台に乗ったよ~。
しかも、その日はインフルエンザで寝込んでたっけ…(苦笑)
お互い実りある10年にしましょう~♪
Holi面白いねぇ~。日本じゃ仕事場で色の粉を付け合うなんてありえないよね。書類が~!!なんて思っちゃう。でもちょっとやってみたい♪
インド…面白いね。しほは大変なんだろうけど…読んでる方は楽しませてもらってまぁす。
ようこもお誕生日おめでとう~!インドにいるとよく年を聞かれる。きっと本当の年を言うとみんな卒倒するんじゃないかと思う。もう少し落ち着いて見られたいんだけどねー21,22ぐらいの同僚に”Cute"と言われるとガックリする。。。
ホントにびっくりするよ。こういうお祝い事?行事があるとみんな仕事そっちのけで遊んでるもんねー逃げ回ったけどベットリ色をつけられた。その日はその顔のまま仕事したんだよ。これも日本じゃありえないよねーでも楽しかったよ!
コメントを投稿